大阪教育大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(ゆき) 個別指導Axis(アクシス)出身
- ニックネーム
- ゆき
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪教育大学 教育学部 | D判定 | 合格 |
2 | 佛教大学 教育学部 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
大阪教育大学 教育学部通塾期間
- 高3
-
- 個別指導Axis(アクシス) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業/自立学習 )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
中学生からの志望校であるから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
英語の学習で、英単語や文法、語法、イディオムを繰り返して学習するやる気を引き出すために、何回やってどのくらい成果が出たのか、理解するために、一周終わるたびに記録をつけ、度々テストなどをして、成果を理解していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くにやっておくべきだった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
志望校は小学校の教師に1番なれる大学は母親が大阪教育大学であれば、なれる確率が高いと言っていて、なおかつ高校2年生の担任の兄弟が大阪教育大学の卒業生で、実際に教師になっているため、大阪教育大学を志望校にした
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めは受かるところを
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと真面目に高一からやろう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
集団教育ではあるものの、オンラインで受けることができる、生徒が全国にいて、さまざまな生徒と競いながら学習できるため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通うまでは、模試の解き方が全く分からず、時間が足りない、もしくはどの時間配分ですべきなのかわからないということがあり、模試では全て目を通せたかが重要だったため、通塾して、問題に目を通して、理解することができた
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとサービスを利用する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
両親が家庭内で取り組んだことは特になく、あるとすればいつもと変わらないこと。両親は主に金銭面で塾や模試の支払いを行い、成績が上がるようにサポートをしてくれた また、志望校探しも手伝ってくれた。合格するか直前までわからなかったため、合格しやすいかもしれない大学を探してくれた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強できるように周りの環境を整えることで、もっと家で集中して勉強できると思う。テレビの音やゲームの音などがあり、それによって集中力が削がれるため、音を小さくするか、勉強できる場所を作るかをすることで、勉強に集中できると思う
その他の受験体験記
大阪教育大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導Axis(アクシス)の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。