1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東京理科大学の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

東京理科大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(みょん) 河合塾出身

ニックネーム
みょん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

通塾期間

小4
  • 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 学習していない
高2 3〜4時間 3〜4時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

オープンキャンパスに参加することでより勉強への意識が高まったのでとってもすごくよかったです。 なかなか頑張れない時期がたくさんあったけど無事合格できたので嬉しいです。 河合塾の先生たちのおかげで合格を掴み取ることができたので、塾に行ってほんとによかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く始めた方がいいよ、

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の先生がこの学校見に行ったらいいんじゃないって言われて行ってよかったから学校の先生からの情報がどの情報よりも1番よかったかなってすごい思います。 頑張れることが少なくて心配してくれた学校の先生には感謝しかないです。 ほんとにこの学校に行ってなければ掴み取ることができない結果だったので学校の先生にはとても感謝しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にないです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはないです

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(7819)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 30,001~40,000円
高2 週3日 50,001~100,000円
高3 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

時間を合わせてくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾の先生がいたから成長できた部分がたくさんあると感じています。 努力することの重要性を教えてくれた塾の先生には感謝しかありません。 先生がいてくれたからここまで頑張ることができたんです。 なかなか頑張れない自分が頑張れるようになってよかったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活を辞めたことで時間をたくさん生み出すことができより勉強に打ち込める環境をつくることができたので合格に繋がっていったのかなって思います。 親も一緒に問題を解いてたくさん教えてくれたので嬉しかったです。 このことも合格につながったことだなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内では毎日同じように過ごすことが合格への鍵ではないかと感じています。 なかなかこれをすることが何よりも難しいとは思いますが心がけることで精神の安定にもつながります。 あとは普段通りの接し方が1番いいのではないかと思います。 でないとストレスが溜まります。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通学していた公立高校が東大受験対策のできるレベルの先生がいない高校でした。 そのため子どもが1番不安だった英語のリスニングがたった数日で河合塾福岡校での今回の短期間の直前講座で東大レベルのリスニングがわかるようになったと子どもから聞いてすごくうれしかった事がありました。さすが一流の講師の方たちが多いのだと実感しました。それだけに受講料も高かったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください