大阪公立大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(な) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- ニックネーム
- な
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に入塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
物理
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
当日の出来が悪かったが合格でき、入学してからはこの大学に入ってよかったと思えたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
入塾したのも、勉強自習ができる環境が欲しかったのが主な理由。実家では家が狭く、1人の勉強部屋も無かったので、生活音や話し声等で、学業に集中できずストレスも溜まったが、入塾することで十分な時間を確保した。また、近くの図書館にも休日に行っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず着実にやることが大事。あと1年しかないと思って焦っていたが、1年あれば時間は十分あると思う。最初から諦めては行けない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
共通テストの結果を受け、突然大阪公立大学の受験を本格的に考えたので、ほとんど深い知識はなかった。事前に気になるからという程度で調べておいた情報で決めた。受験サイトや大学のホームページなどから情報を得た。新大学ということもあり、塾講師や学校の先生からは少しの情報を教えてもらえたが、受験情報が主で、大学自体については自分でネットで調べた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
落ちるのが怖かったので安全で無難な選択肢をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後期の受験校は、受かりやすいから、と、行きたくもないところに出願すべきでは無い。たとえ受かっても浪人を考えることになると思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週4日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
近かった、
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
特に2次試験の難しい英語長文に関しては、丁寧に構文を分解して教えてくれたので、流し読みせずきっちり理解できるようになった。さらに、大体の英語長文はこんな流れになっている、とコツを教えてくれたので、慣れも出てきて読むスピードも上がった。数学は、パターン化して教えてくれたので、新しい問題を解く時に思いつきではなく、知識から引き出しを開けて取り組めた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の方針にとらわれすぎず自分のペースでやるべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に家族での協力はなかったが、休日に家族で出かけたりする予定は元々組まないようにしてもらったり、お祝いごとも簡潔に済むようにした。夜中に集中できるようにたまに温めたタオルやおにぎりを作ってくれた。家族が協力的なら、塾も必要なく、家で勉強できるので、移動時間やお金もかからずいちばんコスパがいいと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族にイライラせず、真摯に向き合うべき。なにか不満があるなら、丁寧に説明して協力してもらえるよう努力すべき。眠くなったらコーヒーを飲んだり、食べ物を食べたり好きにできるのでいいと思う。仮眠も出来るしアラームも気にせず鳴らせるのでいいと思う。本当に大事な時過去問をとく時などは、部屋を隔離してもらうと良い。
その他の受験体験記
大阪公立大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。