関西大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(に) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- ニックネーム
- に
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に入塾 ( 映像授業 )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 学習していない |
高3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家ではいつも集中して勉強に取り組むことができない性格だったため、いつも塾で最後まで(閉館まで)がんばると目標を決めて取り組んでいました。そうすることで、生活にメリハリがつき、家では遊んでいたとしても塾にいくと自然と集中することができるようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく早く取り組むこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの情報として、塾の先輩との座談会と担当の先生からのアドバイスの二つがあげられます。先輩の座談会が役に立った理由は、自分が志望する学部の先輩が参加してくださっていたからです。実際にお話を聞くことで、大学生活にイメージをもつことができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
聞いたことがあるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このままがんばれ!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | わからない |
高2 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 通塾していない | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達が言っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
毎日朝から夜の22時まで塾があいていたということです。 私の場合、家では絶対に集中できないタイプだったので、まあ毎日塾に通ってその場で集中できる環境があったことで、常にモチベーションの維持と生活サイクルの作成が上手にできました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しゃべりすぎない!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験生の生活リズムが崩れないようにするために、毎日同じ時間に晩ごはんを作って用意してくれていたり、お弁当や軽食を毎日用意してくれていました。そのおかげで、一番大切である食事が安定して、生活のリズムを整えることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分は受験生の期間に家で勉強することはなかったので、学習面についての家での活動はありませんが、生活サイクルをととのえたり、風邪をひかないようにするという面では、とても気をつかってくれていました。そのおかげで、コロナ禍の受験だったにもかかわらず、風邪を引くことなく受験日を迎えることができました。
その他の受験体験記
関西大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。