1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 茨城県立竹園高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

茨城県立竹園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(けろりん) いばしん個別指導学院出身

ニックネーム
けろりん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立竹園高等学校 A判定 合格
2 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 A判定 合格
3 常総学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:比較模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に無事合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を解き、先生に答案を見てもらった。また、塾の自習室を積極的に利用し集中できる環境を作った。家で勉強をしていたら集中ができなかったためである。自分が集中できる場所を一つでも良いので作った方が良いと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問をあまり解かなかったのでもっと解こう

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校説明会に行ったり、授業の見学をしたりしたことによって志望校の雰囲気を知ることができた。それにより、志望校へのモチベーションも維持することができました。また、志望する他の高校にも行き、校風の比較などもしました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校にすべて落ちることは避けるため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通学方法についても考えよう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

いばしん個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
  • 授業は1対2の個別指導スタイル!
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
口コミ(162)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

いえから近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分で自習をするだけでは身につかない応用的な思考力や、時間短縮の為の裏技などを教えてくださり、それは試験でとても役に立った。また、通塾前は家であまり集中できなかったが塾という環境でとても集中して勉強を励めたのでその点では変化があったのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾が空いてるときは積極的に行こう

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強をしているとどうしてもそれ以外のこと(例えば家族との時間とか)が奪われてしまう。だから、家族と過ごす時間を作るうえでは効果があったと考えている。また、寝る時間と起きる時間は、毎日崩さないよう意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1日に一つお手伝いをすると決めたほうが良いと思います。勉強だけをしていても集中し続けられないと思うので、気分転換にこれはおすすめです。また、受験勉強をしていると運動不足にもなりやすいのでスキマ時間などには運動をすると良いと思う。

塾の口コミ

いばしん個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

日立一中を受験するときには、どうしても避けて通ることができない塾だと思いますので、最高評価としました。周りの受験生のママ友の話を聞いてもみんな通っているので、情報戦を制すためにもこの塾を評価しました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください