同志社大学への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(7479) 岡村ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 岡村ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
緊急事態宣言が出て学校に行けなくなり部活も無くなってしまった時期だったので勉強をする時間が増えた。ほぼ塾の自習室に通いスマホ断ちをしながら勉強に取り組めた。部活を最後までやり切ることができなかったため、その分、大学で活動したいという強い思いも芽生えたように思う。それが原動力になっていた部分もあったように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に、有効に使って欲しい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
全部、自分で調べてその大学で何をしたいのを考えていた。コロナ禍で当初考えていた全ての大学を受験できたわけではないが、自分なりに納得して志望校を絞った。その中で1番行きたかった大学に合格出来て今、充実した大学生活を送れていることは親としても嬉しく思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
浪人をする気力はない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから真剣に受験勉強をしていれば選択肢は広がる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通える範囲
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
自習室に通い、その時に苦手な教科を友達に教えてもらっていた。塾の先生にも先生が授業のない時間に自習室で教えてもらっていた。逆に自分が得意な教科を友達に教えたりしていた。目指す大学は違えど環境的に上を目指せる場所であったので良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナ禍であったため、感染予防、体調管理には特に気を張って生活していた。できるだけプレッシャーを感じることなく受験に取り組めるようにあまり色々と親の意見を押し付けることなく本人の考えを尊重していた。それにより、鈍化結果でも自分で受け入れていく覚悟をしていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が行きたいと思えるところに行けるのが1番かな、と思う。高校一年生の時に進路について親の思いを伝えたところ、”自分の人生、自分で決める”という事を言ったのをきっかけに私自身の考えも変わってきた。それはそうだな、と。それなら何があっても自分で前に進んでいけるだろうな、と思ったので、それ以降、見守るスタンスであまり口出しはしないようにしていた。
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
岡村ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
スタッフの対応
子供の学力を伸ばすために細やかな努力を見受けられます。 また大手の進学塾にも負けない指導力と自信があるように見受けられて安心してまかせようと思っています。