1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 静岡県
  5. 不二聖心女子学院中学校の合格体験記
  6. 小3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

不二聖心女子学院中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値30(と) Dr.関塾出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾中等部 E判定 未受験
2 不二聖心女子学院中学校 D判定 合格

通塾期間

小3
  • Dr.関塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 4時間以上 4時間以上
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受験に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分の学力が低かったため、とにかく過去問以上にまずは偏差値を上げるために学校教育の予習と復習を徹底的に行っていた。結果としてはそこそこテストの点数が良くなっただけで成績はあまり上がらなかった。そしてその結果、受験もあまりうまく行かなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に両親の勧めで学校を選び、学校見学に足を運んでみたところ、予想以上に自分の求めるものが多くあったため、当時はとても魅力的な学校に感じ、すぐに学校への進学を検討し対策勉強に取り組むようになったので、1番効果的な宣伝方法なんだろうなと感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

当たって砕けろの精神

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

Dr.関塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 1対1から1対3までの個別指導
  • 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
  • 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
口コミ(153)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週5日以上 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

親が経営していたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強に関する苦手意識が他の子供よりはなく、言われたらしばしばではあるが勉強をしていた。しかし、あまり自分の学力が周りの子供達と比べると高くはなかったため、よくカンニングをして問題を理解できているふりをしていた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

父親が大学で講師をしていたこともあり、割と教えるのがうまく、またわからないところがあっても怒らずに答えてくれたため、塾よりも家での方が勉強が捗っていたなと体感ではそう感じました。ですが、基礎的な学力がないまま自己流で自習をすることは受験には逆効果であった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基本的に外に出ず他に聞くわからない問題を重点的にわかるようになるまで解いていく。また応用や復習は必ずするようにして、受験というよりも学力向上を意識して勉強に取り組んでいく方が成績は上がりやすいし、ストレスもそれほどなく過ごすことができると思う。

塾の口コミ

Dr.関塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

気性の荒い短気な性格の娘の指導を丁寧に分かる迄様々なカリキュラムを組みながら優しく指導をして頂けたお陰で小学校から中学卒業迄の学習内容がしっかりと理解出来たので、高校進学してから上位の成績をキープ出来ましたし、在学中の簿記の資格取得も難なく合格しました。関塾でお世話になったお陰です。勉強をするのに愉しめるフレンドリーな環境や優しい講師の方々のお陰です。 様々な塾が有る中でここ迄楽しく優しい環境は無いと感じます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください