1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野県下諏訪向陽高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

長野県下諏訪向陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(ゆずき) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
ゆずき
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
39
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県下諏訪向陽高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:長野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

塾でわからないことを1から丁寧に教えて下さったから、基礎的な問題が答えられるようになった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

スマホやゲームから離れる時間を作るなどして、進んで学習に取り組むことができた。前は好きな教科だけを行っていたけど、苦手な教科(数学)にも手を付けられるようになった。分からない問題も塾で丁寧に教えてくださり、勉強によりいっそう励むことができたのでよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強時間を増やしたほうが良い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

偏差値が頑張れば受かるくらいだったし、お母さんの会社の友達が以前通っていたり、自分の息子が通っていたりと、情報もたくさんあって、安心感があった。 お父さんの会社の友達の方もアドバイスを下さったりして自分に合っている学校や校風などを学べた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値が上すぎてもだめだから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間を増やす

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12576)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

人と話すのが苦手だったから、集団が苦手だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手で逃げてばかりいた数学でしたが、塾で1から丁寧に教えてくださり、たくさん身になったし、苦手意識が少しづつ薄れて自発的に勉強することができるようになりました。 得意科目だけで勉強を終わらせていた日もあったが、塾に通うようになってから、苦手な教科がたくさんする機会が増え、身になっています

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少しハキハキする

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

日記をつけることで同じ間違いを軽減することにつながった。日記をつけるのが楽しくなった。9時に眠くなるようになり、生活リズムが整っていった。朝、昼、夜のご飯を忘れずに時間を安定しながら食べることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強時間を増やしたり、苦手な教科から逃げずに立ち向かえば良いと思う。 お風呂洗いやお皿洗いや妹の面倒をみるなどして、お手伝いもすることができていたと思う。だが、自発的に行うことが少なく、親に言われたらやる、ということがたびたびあったので、自発的な行うことも大事だと思った。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても、親身になってくださり良かったと思います。とても親身になってくださり良かったと思います。これからの小さなステップですが、選択肢としては、間違いなかったと思います。下に兄弟がいるので是非次もお願いしたいです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください