1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 文化学園大学杉並高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

文化学園大学杉並高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(Someone) 早稲田アカデミー個別進学館出身

ニックネーム
Someone
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 文化学園大学杉並高等学校 E判定 合格
2 日本大学第二高等学校 E判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室がしっかりあったため、そこで自主的に勉強しつつ、わからないところはちゃんと聞き、それを繰り返すことによって、わからないところを少しずつ減らしていき、それで問題集を解ける達成感で少しずつモチベーションを上げていくという方法。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本番もいつも通りにやるだけだ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

最初の紹介はお姉ちゃんが行ってて面白そうだなと思ったことだけれど、やっぱり最終的に判断するには本当に自分がオープンキャンパスなどに行って、自分の肌、目、耳で聞いたり見たり感じたりしていいと思ったため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

元々のレベルが低過ぎたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本番もいつも通りにやるだけだ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
口コミ(176)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

自分の性格に合っていると思ったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強して、しっかり定着するような勉強方法が身についたため、そのことにおいては2番目に変化したことだと思います。偏差値は特に大きく変わったので、これはやっぱり自分の変化において最も大きいことは明らかにそうだと自分でも思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本番もいつも通りにやるだけだ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

僕がしっかりと受験勉強に集中できるように家事はもちろんやってくれたし、本番などを想定して、勉強する時間帯を本番時間と同じにして、本番に眠たくないようにしっかりと生活習慣を整えました。だから偏差値などが一気に上がったんだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何回かYouTubeなどを見てしまった時があったのですが、そんなことはせず、毎回もっと勉強していれば、志望校のラインをもうちょっと高くしても合格できてたと思います。なのでアドバイスとしては、勉強をもっと楽しんで合格を家族と掴み取ろうよです。

塾の口コミ

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください