1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東洋大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

東洋大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(るるる) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
るるる
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院大学 経営学部 E判定 不合格
2 東洋大学 経営学部第一部 C判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

公民

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望校はダメだったものの第2志望校には合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自発的に学習環境を作るために机の片付けや誘惑となるものを親に管理させたりしました。 自分の偏差値を気にしすぎず、夏頃はひたすら基礎に取り組み秋ごろから少しずつ過去問や応用問題にも着手しつつも基礎固めは忘れずに取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英単語はもっとしっかりやろう。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで実際にその志望する大学の雰囲気や学生たちの様子を見ることによって改めて志望校を目指して頑張ろうというモチベーションの向上に繋がり、さらに現地に行くならではの経験を出来たのが良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジ校はある程度高く現状の自分では厳しいという所を志望した方が成長できると思うからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験校の方針は変えずに頑張って欲しいです。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8990)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

予備校が家から近かったからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に通うことで今までになかった学習の習慣が定着し、学校以外での受験生のレベルの高さをまじかに見ることができ、自分もより頑張らなきゃ行けないと感じることが出来ました。 また塾の人たちに教えてもらうことも出来るのでいいと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夏休みはかなり気合い入れて頑張ろう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが崩れないように心がけることで、勉強の習慣がよりつきやすく、身体の健康にも繋がるため、体調不良で勉強効率が落ちるなどにならないので大切だと思います。 また睡眠時間をしっかりとる事で、勉強中眠くなることが少なくなるのでより集中できます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

朝少し予定より遅く起きたからと行ってすぐテンションが下がるのではなく改めてリスケジューリングを行い、少しでも勉強時間が減らないような工夫をするべきだと思います。 また細かい空いてる時間も単語帳をやったりすることでより知識を増やすことができます。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください