1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東洋大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東洋大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値38(まむ) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
まむ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東洋大学 法学部第二部 D判定 合格

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

行きたい学校に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

やり方がわからなかったので、塾の人に言われたとおりにひたすら反復演習をした。特に英単語、古文単語などは、毎日の演習を5分やるのとやらないとではだいぶ違うので、移動時間などにひたすらやっていた。世界史は、流れをつかむと言うが、図に書いたり、絵を描いたりするとわかりやすく感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りに影響されないこと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

まわりの意見で聞くより、実際行ってみることで、校風がわかったり、先生の教え方、授業内容を見ることが出来るため、オープンキャンパスに行き、模擬授業を受けたり、進路相談を積極的に受けてみることが大事だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまりレベルは考えなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8990)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週4日 わからない
高3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

自分のペースでできる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強に対し、苦手意識を持っていたが、塾代を意識していたことで、通塾を通して学習習慣が身につき、勉強に対する苦手意識が徐々になくなっていった。また、単語などの反復演習をすることで、苦手科目への自信がついた。さらに、できることが増え、やる気も出てきたことで、集中力や自主性も高まり、成績が向上した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力を保つ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

1日のスケジュールを毎日朝書いて、その通りに生活、勉強していたので、ケジメをつけることが出来、また、スケジュール帳を書くのも好きだったため、息抜きにもなった。1教科ごとに休憩をいれることによって、しっかりとけじめをつけることができた。そのおかげで、集中力も欠けることなく、成績アップに繋がった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内で集中できない場合は、カフェなどで勉強するなど、積極的に環境を変えることで集中力が持続する。また、学校のように、1日のスケジュールをあらかじめ決めることで、けじめをつけることができる。また、友達など、ライバルのような相手にどこまでやったかなど進捗状況をこまめに報告し合うことが大丈夫だと思った。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください