横浜薬科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(う) 個別指導学院サクシード出身
- ニックネーム
- う
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高2
-
- 個別指導学院サクシード に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
生物
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自分の受験する科目を事前に調べる。 先生に聞き、過去問や対策問題集などをたくさんといた。 分からないものは後回しにせずすぐに聞きに行くこと。後回しにすると、何故その問題が分からなかったのか、その時どういう考えをしていたのか分からなくなり、次にといた時にまた同じミスをしてしまうから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校選びもっと真剣に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
兄弟が志望校のひとつにしており、もともと興味があったから。 兄弟の付き添いで、オープンキャンパスや見学会、説明会について行ったことがあり、楽しそうだと思ったから。 家から近いのもあり、通いやすさもとても良かったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
わからなかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
変化についてはよく分からなかった。しかし、すこしでも学校の授業以外での勉強する時間になったので良かったなとおもう。 先生と仲良くなり、もっと受験頑張ろうと思えたのもとても良かったと思う。 変化についてはよく分からなかった。しかし、すこしでも学校の授業以外での勉強する時間になったので良かったなとおもう。 先生と仲良くなり、もっと受験頑張ろうと思えたのもとても良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張ろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に何もしなかった。勉強もしなかったし、受験のためのスケジュールなども作成していない。塾が空いていて暇な時間は塾に行って自習していた。特に何もしなかった。勉強もしなかったし、受験のためのスケジュールなども作成していない。塾が空いていて暇な時間は塾に行って自習していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しよう。 暗記ごとなど親や兄弟に協力してもらって取り組もう。 空き時間に暗記系や単語を見るようにしよう。繰り返しが大事。壁にメモを貼って目につくようにする。もっと勉強しよう。 暗記ごとなど親や兄弟に協力してもらって取り組もう。 空き時間に暗記系や単語を見るようにしよう。繰り返しが大事。壁にメモを貼って目につくようにする。
その他の受験体験記
横浜薬科大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院サクシードの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
娘にも合っていたし、先生も親切で色々と的確にアドバイスももらいましたし、何より成績が上がり、無事に第一志望の高校に合格できたので、大変満足しています。 3つ下に弟がいますので、第一に検討するつもりです。