早稲田大学系属早稲田実業学校高等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(めー) 高校受験STEP(ステップ)出身
- ニックネーム
- めー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 | C判定 | 合格 |
2 | 慶應義塾湘南藤沢高等部 | C判定 | 未受験 |
3 | 日本大学第二高等学校 | D判定 | 未受験 |
4 | 日本大学山形高等学校 | C判定 | 未受験 |
5 | 日本ウェルネス高等学校(茨城県) | D判定 | 未受験 |
6 | 日本大学東北高等学校 | C判定 | 未受験 |
7 | 日本工業大学駒場高等学校 | C判定 | 未受験 |
8 | 目黒日本大学高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
早稲田大学系属早稲田実業学校高等部通塾期間
- 小4
-
- 高校受験STEP(ステップ) に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
よいから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
たくさん勉強した 周りに勝てるようにがんばった 周りに流されないようにがんばった 1日の勉強時間をきめた 寝ることも大切にした ご飯を朝食べるのも大切だった 周りに音がある状況で勉強した 一定の場所で勉強するのではなくいろいろな場所で勉強をする
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
雰囲気が良かった。 すばらしかった。 先生と生徒の距離が良かった。 綺麗な場所だった。 親子共に気に入った。 自分が思っている通りになりそうだった 先生方がとてもてあつかった 交通の便もよかった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
合格したいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
周りが行っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通い始めてから、学習の習慣がつき、わからなかった問題も解けるようになりました。先生の丁寧な指導で勉強への苦手意識が減り、自信がついてきました。学校の授業もよく理解できるようになり、少しずつ成績にも変化が見られるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾に行く前にその日の目標を決め、授業では集中して取り組むように心がけていました。終わった後は復習をして、理解を深めました。空いている時間には自習室も活用し、勉強のリズムが整っていきました。こうした積み重ねが、成績アップにつながったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、毎日少しずつでも机に向かう習慣をつけることが大切です。長時間でなくても、毎日続けることで集中力がつきます。わからないところはそのままにせず、ノートにまとめておいて塾や学校で質問しましょう。家庭での小さな努力が大きな成果につながります。
その他の受験体験記
早稲田大学系属早稲田実業学校高等部の受験体験記
塾の口コミ
高校受験STEP(ステップ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
長男、長女を見て頂きましたが2人とも、希望校に入学できました。 先生達の気持ちも熱く、室長先生の雰囲気もとても話しやすくて何でも相談できる塾でした。 基本は、本人の努力次第なのですが、成績においても受験校を決める時も、冷静に判断して頂けるので追い込まれる事もなく、常に本人の意志を尊重できたので良かったと思います。