1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 同志社大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

同志社大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(つ) 京進の大学受験TOPΣ出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 同志社大学 文学部 C判定 合格

進学した学校

同志社大学 文学部

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分では誘惑にまけて勉強を継続できるような性格ではなかったが、自分から塾に入ったことで逃げ出せないという気持ちが大きく、どんどん立ち向かうことが出来た。スマートフォンを使えない環境にすることが勉強する環境作りにとても大きかったことだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を無駄にしない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

人からの情報も大切だとはおもうが、結局は自分が行くかもしれない大学、自分の気持ちは人違うかもしれないから1回は行ってみないと雰囲気が掴めないと思ったから。聞いた事のない情報や思ってたことと違うことなど色んな情報が得れた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かれる大学も欲しかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから始める

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

京進の大学受験TOPΣ
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
  • 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
  • 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
口コミ(158)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 通塾していない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強時間が増えたこと。 いままでは家に帰ってすぐに勉強を始めるなんてことがほぼ無かったが、学校帰り直接塾に行けるようになったことで勉強時間を多く確保できるようになり、机に向かう時間が増えた。 集中している時間も増えて理解度が増した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから始める

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

風邪をひかないようにR1とマスクを徹底していた。夏場冬場の自転車はしんどいので、駅までの送迎も行ってもらっていた。とりあえず、風邪をひかないように無駄な外出と接触は避けてなるべくどこにもふれないように徹底して風邪予防をしていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で多くの勉強時間が確保出来ているため家は休息の場としていて、スマートフォンをさわれたり、テレビを見たり家族とワイワイ楽しくはなしたり、塾ではできないご褒美的な存在にして場所でメリハリをつける切り替えることが大事だと思う。

塾の口コミ

京進の大学受験TOPΣの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

熱意ある先生の受験指導がすばらしい。講義内容はもちろん、勉強の仕方のアドバイス、メンタルサポート、やる気を引き出す個別の声掛け、子供が先生をとても信頼していて、親も安心してお任せすることができました。多くの生徒がいる中、ひとりひとり勉強の質問も悩みの相談も対応してくださるようで頭の下がる思いでした。わが子もたびたび相談して適切に方向付けしていただいたおかげで目標に向けて迷わず最後までがんばることができたと感謝しています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください