1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 早稲田大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(みず) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
みず
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 創造理工学部 B判定 合格

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 3〜4時間 学習していない
高3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自信を持つて合格ラインに達したと言える

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活や文化祭などと秋まで忙しい毎日だったが、毎日学校帰りに直行することで、いやでも勉強の習慣がついた。大学によって出やすい問題や特徴があるため、過去問を20年分もやれば、だいたい傾向が掴める。一冊の本で進捗が掴めるのも体感で勉強量がわかってよい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく行って席に座る

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に行ってみて校舎や立地を魅力に感じて決めた。実際に通ってみた後、都心にキャンパスがあることで遊びに出やすいことや、広いキャンパスを散策する楽しみができ、満足している。特に通いやすさは大学生活において重要だと感じる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

とにかく行きたいところが決まっていれば、そこに合わせた勉強で伸ばすことができる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなところを選ぶ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8990)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近い、授業がいつでもみられる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

パソコンがあれば見られるし、倍速でも視聴できるので、圧倒的に短期間でたくさんの授業をうけられた。それにより、苦手である物理が基礎から応用まで解けるようになった。先生を選べるので、自分に合った先生の授業を受けられたのが良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を活用して積極的に質問に行くべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

部屋を勉強しやすいようにレイアウトし、いつでも授業が受けられる環境ととのえた。塾用のお弁当も作ってくれていたので、途中食事を買いに出かけることがなく時間が短縮された。部屋から誘惑である漫画やゲームをなくして、視界に入れなくすることで、集中力を切らさないようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

壁に向かって勉強するよりも、ひらけた環境で勉強する方が集中できる気がした。何個でも授業が受けられるので、1日の目標と勉強時間を決めて、それを守りながら生活リズムを崩さないようにすることが大切。免疫が落ち風邪をひいてしまえば元も子もない

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください