1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 秀明英光高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

秀明英光高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(Yuma) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
Yuma
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秀明英光高等学校 A判定 合格

進学した学校

秀明英光高等学校

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したのと高校で充実した日々を送れているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

個別面談の時に貰った過去問を解き分からない問題は塾の先生に聞いて日々頑張った北辰テストの偏差値はあまりあてにせず自分ならもうちょっとできると信じてやることが出来ました。でももうちょっと頑張れるところもあったし実践あるのみだと思っていましたが続かない時もありこの方法はあまりおすすめではないと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと日々勉強しておけば良かった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

元々行きたい高校から変えて高校を選択したのでそれが満足度に出ています。後悔も喜びも無いですが、実質滑り止め校だったので仕方ないことだと感じています。やはり行きたい高校に偏差値が足りなくても行きたい高校に行った方がいいと感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めや本命は流石に偏差値を少しでも下げて受かりたいのでその選択をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと努力しろ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • オンライン対応あり
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12295)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

半個別で一人一人に教えてくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾することによって偏差値が上がり自分の意欲も高くなりとても良い塾だったのでやはりモチベーションが変わりました。でも自由時間が減り少しストレスを感じる時もありました。デメリットよりもメリットの方が大きかったので続けることが出来ました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと眠気を無くしてから塾に行けばよかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分で生活リズムが崩れないように頑張ることを心がけました。やっぱり生活リズムが崩れてしまうことが1番堕落してしまうことだと感じたので生活リズムを見直し規則正しい生活を心がけ体調不良にもならないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと手伝いをしたり家のことをやって自由時間を確保すれば良かった。勉強の次に家事が優先なので早めに終わらせて自由時間を確保すれば良かった。家庭での自主学習が少なかったことが志望校を変えた1番の理由なので妥協しなければ良かったと今後悔しています。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

講師が大学生のバイトで有る事を最初は心配したが、中堅校を目指すので有れば、むしろプロの講師よりもメリットの方が多い。単価も安いので、余りお金の心配をせずに授業を追加出来るのも親としては経済的にもとても助かった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください