野田学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(きん) TOP-U予備校宇部進学教室出身
- ニックネーム
- きん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 66
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 野田学園中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 山口大学教育学部附属山口中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
野田学園中学校通塾期間
- 小6
-
- TOP-U予備校宇部進学教室 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
塾中心で勉強するのではなく、自宅での学校授業をもとにした学習に重点的に取り組んでいた。また、志望校を選ぶ際には、自分との偏差値の差だけではなく、その学校がどのような学習に力を入れているかというところを最も意識した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く始めた方が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分の偏差値を考えるともっと上を目指せたから。山口県内だけでなく、福岡県など、県外の中学校にも目を向けてもよかった。また、オープンスクールに行ったことによって、野田学園の良さがよくわかり、第一志望を決定する契機になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実に受かるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと上を目指していい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 入試分析や定期テスト分析による、根本を理解するためのツボを押さえた授業
- 学力に応じた的確なクラス編成で、刺激し合って意欲喚起
- ハンドブックや補講タイムなど独自のサポート体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
学校の学習以外で受験に目を向けたことはなかったが、塾に通うことによって受験に向けた勉強を積極的に行うことができるようになった。また、志望校を決める際のアドバイスも手厚く、受験に関する指針を全体的に示してくれた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと多い回数行った方がいい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
親は受験に関する意識や経験が希薄だったため、勉強に関するサポートは親からはほとんど受けていなかった。代わりに、睡眠時間の確保や健康的な食事など、勉強以外の生活に関するサポートを受けさせてもらい、受験勉強に集中することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
すでに塾で十分な勉強時間を確保しているため、家庭では学校学習の復習のみをやっていた。家庭では休めるように、帰ってくる前に晩ご飯が用意されていたり、明日の勉強に備えて早く寝ることを勧められたりしていた。
その他の受験体験記
塾の口コミ
TOP-U予備校宇部進学教室の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
先生のおしえかたも良いし、周りの人も良い環境をあたえてくれたので中学生の時にはすごくあっていたとおもった。高校に合格することができたのはぜったいにこのじゅくにかよったおかげなのでみなさんにもぜひ入って欲しいです!!