1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 渋谷教育学園幕張中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

渋谷教育学園幕張中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値56(とよたろう) ena出身

ニックネーム
とよたろう
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 渋谷教育学園幕張中学校 B判定 合格

通塾期間

小5
  • ena に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

基礎をしっかり毎回学習すること。計算問題を朝晩かならず時間を決めて一気にやる。応用問題は過去問をすべてやる。社会地理は努めて国内旅行で現地確認、理科は実験をユーチューブでみる。国語はとにかく読書とそして感想文

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一生がきまる 今やる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校をみることで通学経路の状態、時間や安全不安全、寄り道可能度、複数の経路、学校の雰囲気、学校の管理状態、防災やカウンセラーの施設管理運用も確認できる。校長先生がどんな人物なのか将来や教育に対するビジョンをしっかりもっているかがわかる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合格を確実にするため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのない人生送るには目的の確立と目標と手段を考えろ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1426)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

本気になっていった。常時、日々常に己を見直す習慣をつけていった。やる気が落ちても先生が救出援助支援を無償に授けてくれた。健康を徹底して維持できた。感染予防は大事。友達戦友をたくさん得ることができた。励まし合いやけなし合いもあって刺激的な通塾ができる。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくやった

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

必ず6時起床、計算問題漢字を100題絶対にやらせた。小学校に遅刻してもやらせたので本気になった。生活リズム特に就寝時間は絶対に第一優先。健康管理、受験前は感染しないよう小学校は長期間休ませた。なにごとも徹底することを徹底した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

以下はとても重要であり受験の要であると思う「必ず6時起床、計算問題漢字を100題絶対にやらせた。小学校に遅刻してもやらせたので本気になった。生活リズム特に就寝時間は絶対に第一優先。健康管理、受験前は感染しないよう小学校は長期間休ませた。なにごとも徹底することを徹底した」

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください