1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 青山学院大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

青山学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値53(のりた) スクールIE出身

ニックネーム
のりた
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院大学 経済学部 B判定 合格
2 北海道大学 農学部 その他 合格
3 埼玉大学 工学部 C判定 不合格

通塾期間

高3
  • スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

朝早く起きて勉強する。 帰ってからも勉強する。 休みの日も勉強する。 一日のスケジュールを立てる。 ノルマは必ずクリアする。 やるだけなら誰でも出来る身につけるために勉強する。移動時間も有効活用しておく。インプットアウトプットはそのうちの日プラス次の日にもこなす。間違えた問題は書き起こしなぜ間違えたかを理解しておく。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率よく努力を続けてください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで大学生への憧れを高めた、またこの大学に入りたいと思えるようになったら、ひたすら努力をして自分が理想とする大学生生活夢見て頑張り続けた。途中で挫折しそうになったら周りの人を見て、自分もやらねばという気を奮い立たせてた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

適正な偏差値のところに行くべき

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなことを学びましょう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

スクールIE
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
口コミ(3507)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

先生が自分のレベルに合わせた授業をしてくれる。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

復習ノートの書き方 時間配分、復習のタイミングなど沢山のことを教えてもらい。受験に勝利する方法を教えてもらった。またメンタル面や生活にも気を使ってもらって体調面でもしっかりとサポートして貰えた。結局は自分次第だけど助かったところも沢山ある。感謝です。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プライド高いやつは捨てましょう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく邪魔をしないでくれた。 穏やかに過ごせるようにたくさんのサポートをしてくれた。いつでも食べれる間食を用意してくれていてとても助かった。万全に挑めるように自分の性格を理解してそっとしておくところはしておく。話したい時は話してくれるメリハリをくれた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスを与えないようにする。 味方であることを伝えてくれる。 不足などできることは無くす努力に務める。リフレッシュできるようなことを聞いてみたりする。当たり前だと思って言葉を発しない。気にかけてあげすぎても逆にウザがられてしまうこともあるので。タイミングをしっかりと見極めをする

塾の口コミ

スクールIEの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

授業時間外でも、個別指導も対応してくれるし、授業が無くても自習出来る環境があるので、毎日楽しく勉強出来る環境、分からない問題にも、すぐに対応出来る環境、受講料は他に比べて高いと感じたが、結果受講して良かった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください