1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉県立松戸高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立松戸高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(S) 日米文化学院出身

ニックネーム
S
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立松戸高等学校 A判定 合格
2 東京学館船橋高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
  • 日米文化学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 通塾していない 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自分がこの学校に入ったらどんな感じになるのか1番イメージしやすかった高校にしてよかった。選択授業の説明もちゃんと聞いて、自分の将来やりたい事とも照らし合わせて考えた。高校はあくまで通過点だから将来に向けて授業内容とかを気にした方が良いと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

徹夜だけは絶対にするな

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

2回の説明会にどっちも参加して学校見学、体験授業も行った。イメージしやすかった。特に体験授業で自分のレベルと合っているのか、先生の授業の雰囲気と合っているのか、自分がやりたいことを伸ばしてくれる環境かを考えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

そんな急に偏差値が伸びるとも思わないし落ちるとも思ってないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いっぱい食べな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日米文化学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 生徒に目が届く少人数指導を採用
  • 充実した入試情報を元にした相談サポートを実施
  • オリジナルの定期テスト対策も充実
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

友達が行っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強とか全然好きじゃないし自分からやる事なんてなかったけど、偏差値でクラスを分けているから1番下のクラスになりたくないって思いで自分から教科書を開くようになった。プライドが高いと集団授業の方が良いこともあるかも。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと行きな

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

お迎えに来てもらってる時に車の中で今日わからなかったところとかテストの話とかを親と出来たのは大きかった。兄弟がいるとどうしてもそっちが優先になるから親とちゃんと話す時間は大事だと思う。たまには親と図書館とか行っても良いと思う。自分の興味のある分野を親に理解してもらうのも大切。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何があってもご飯は一緒に食べた方が良い。その日あった事とかを話してるだけでも面接の時につっかえることが少なくなった。親が受験に協力的だとやる気が出るからおすすめ。親が協力的なら夜更かしする時は誰かと一緒にいた方がマイナス思考になりにくい。

塾の口コミ

日米文化学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

自分に合っているかは別として、塾としてはとても良い塾だと思ったから。生徒に対して親身になって話を聞いてくれたり、楽しい授業を作ってくれたりなど、生徒想いの塾であり、定期的に行われる集会で生徒のモチベーションを上げたり、卒業後のイベントもあってアットホームな塾だった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください