1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 関西大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

関西大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(しゃけ) 高学館出身

ニックネーム
しゃけ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪公立大学 D判定 不合格
2 関西大学 商学部 B判定 合格
3 和歌山大学 経済学部 A判定 合格
4 近畿大学 経営学部 A判定 合格

進学した学校

関西大学 商学部

通塾期間

高2
  • 高学館 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

今通っている大学に満足しているからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校帰りには塾の自習室に通うようにしていました。また、学校内の自習室もよく利用していました。周りが勉強をしていると雰囲気で自分もやる気が出るのでおすすめです。スタディプラスなどで勉強時間を記録するのもおすすめです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりと睡眠時間をとるようにしてください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

説明会だけだと、表面的な話がメインになってしまいますが、実際に通っている先輩に聞くことでよりイメージが湧きました。また、友達目線でのオススメポイントを聞くことでまた違った判断基準を持つことができました。自分以外の視点を取り入れるのがいいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

どの大学にも入ることができないという状況にはならないように選びました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めがあるとだいぶ安心できます。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高学館
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 集団指導と個別指導のメリットを融合したハイブリッド受験指導!
  • 少人数制クラス編成で講師が生徒一人ひとりを徹底的に指導
  • 現役合格にこだわり現役高校生に特化した指導カリキュラム
口コミ(134)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 わからない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

立地がよく、通っていた友達の評判も良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

周りが勉強している環境に身を置くことで、自分もやる気がわきました。また、他の人が今どんな状況かを知れることは大きなメリットだったと思います。自習室に毎日通ったことで、毎日の勉強の習慣がみにつきました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室はたくさん利用しましょう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日自習室から帰ったらご飯がすぐ食べられるようになっていて、そのままお風呂に入り寝るようにしていたので、毎日の生活リズムを保てていました。受験は体力も必要なので、しっかり毎日のリズムを作ることは大事だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記の内容とはかぶりますが、しっかり毎日のリズムを作ることは大事だと思います。受験は勉強だけでなく体調や体力、メンタルの管理も重要になってくるので、勉強面での支援だけではなく体調や精神の状態にも気を配る必要があると思います。

塾の口コミ

高学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

塾の総合的には塾の環境面でもよかったし近くの環境もよかったので行かせてもらってよかったかと思います、駅からも近いので心配なく通っていたのかと思います、先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください