1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 兵庫県立加古川南高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

兵庫県立加古川南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(またまた) 岡村ゼミナール出身

ニックネーム
またまた
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立加古川南高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

まず自分が何をすべきか、わかるようになってきたし、間違った問題を解説してもらい、解説してもらった問題を、整理しつつ、ノートに書いて、覚えるということをしていった。 書いて覚えることを、何回も繰り返していたら、全く分からなかった問題が、少しずつ解けるようになっていきました。 目に見える結果は、そんなに変わらなかったけれど、何もできなかったはずの問題で途中まではあっていたり、できることが増えていき、長く続けることが、出来た。 モチベーションを高く保つことが出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

自宅から近い高校が志望校で、近所の友達が、その学校に通っていて、いろいろその先輩から、学校の雰囲気やクラブ活動、行事などを聞いて、話の内容から、その学校に通うことを決めたみたい。他にも細かいことを聞いたみたいで、決心した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

確実に受かる為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

岡村ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • アットホームな授業で楽しく通える!
  • 兵庫県の教育・受験事情に特化した指導
  • 生徒のことを考えたサポート体制に強み
口コミ(602)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うことで、毎日決まった時間に勉強する習慣が身についていった。 通塾を始めることで、学習習慣が身についたり、成績が向上したり、受験対策ができたりといった変化があらわれた。 学校の授業の復習や予習、受験対策など、様々な学習サポートを受けることが出来た。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

通塾するにあたり、送り迎えを毎回して、家族全員で、サポートをした。 また、気分転換に、ドンキや、コンビニで買い物に行ったり、張り詰めないように、日帰り旅行をしたりした。弁当の差し入れや、必要な物を買い出しに行ったり全面サポートをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は、誰でも人生初の、一大イベントであると思うので、まずは受験生の やりたいことを、第一に尊重して、やりたいように、やらせてあげたい。親が、あれこれするなとか、指図することをやらず、のびのびやらせたい。合格、不合格にこだわらずに、ストレスなく、いい環境を作り、がんばれもらいたい。

塾の口コミ

岡村ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一希望の志望校へ合格出来たのが一番良かったです。  初めての受験で本人も親も大変でしたが、先生のサポートのお陰で、すこしづつ点数も上がって基礎問題をこなせるようになっていたのでイライラ焦らずに受験日を迎えられたと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください