広島県立可部高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値30(やん) 田中学習会出身
- ニックネーム
- やん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 田中学習会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したからです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
志望校合格に向けて、過去問にも実践的に取り組みました。試験本番と同じ時間配分で回答することで、実際の試験環境になれ、時間管理の感覚を身につけることができました。解いた後は必ず見直しを行いら間違えた箇所は徹底的に復習して同じミスを繰り返さないように努力しました。これを何回もやったことで、得点上昇を図ることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく毎日コツコツ!!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加したことで、高校の雰囲気や、施設の充実度を実際に体験することができました。また、在校生や先生の話を直接聞いたことにより、学校生活の具体的なイメージが湧き、志望意欲がさらに高まりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
受かりたいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと上を目指してもいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
有名だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通い始めたことで、学習に対する意識が大きく変わりました。自宅では集中力が続かなかった私でも、塾の規則正しい学習環境の中で自然と学習習慣が身につきました。わからない問題をすぐに質問できる環境や、同じ夢を持つライバルの友達との刺激もあり、自信も高まることができました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく諦めるな!!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験に向けて、毎日の学習計画を立ててコツコツと取り組みました。特に苦手科目は重点的に復習して、過去問を繰り返しとくことで実力を高めました。また模試の結果を分析して弱点を把握し、改善に努めたことで着実に点数が伸び自信につながりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験期に戻れるならば、焦らす、自分のペースを大切にしてと伝えたいです。周囲と比べて不安になることも多かったですが、地道に努力を重ねレバ必ず結果はついてきます。失敗を恐れずに挑戦を続けてほしいです。自信を持って前を向くことが、合格への近道だと今ならわかります。
その他の受験体験記
広島県立可部高等学校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾として、オープンに話してくれる点や、情報をしっかりと持たれている大手の塾で安心できる。子どもの様子や受験について尋ねると丁寧に説明してもらい、子どもへの対応も親として準備ができるため、信頼して預けることができる。不安な点や疑問に思ったことは解消してもらったり、対応してもらえるため、腰を据えて指導してもらえてると思う。