1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 金城学院中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

金城学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(もーりー) 光葉舎出身

ニックネーム
もーりー
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知淑徳中学校 C判定 不合格
2 金城学院中学校 その他 合格

進学した学校

金城学院中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

良い学校に入学できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

毎日、学校が終わると塾へ行き、授業や自習でお世話になりました。 自習でもわからないときは質問対応していただき、わからないことをなるべく早く解決するようにしていました。 自宅でも毎日の復習はかかさず行っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり力を入れ過ぎず、肩の力を抜きましょう。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んでみて、リアルな雰囲気がわかった。 先生方の様子や生徒たちの様子。 校長先生のお話しも学校ごとに違い、学校愛のある先生、ただただいるだけの校長先生と違いがよくわかりました。 ここで送る学校生活がリアルに想像できた学校がご縁があったのかなと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

入学後、勉強面でついていくのに必死になっては辛いと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校とご縁のある学校は違うということ。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 愛教大付属小学校・中学校受験クラス
  • 講師と対話しながら勉強を進める
  • 小学校高学年では中学校の準備をする
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週4日 50,001~100,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く、熱心にみていただけるという評判だったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

消極的な性格だったので、初めは自分から進んで質問ができず、言われた今年からできなかったが、わからないことを自分から進んで聞くことができるようになり、解決できるようになった。 自分の力で解けることで自信もついたと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのまま信じてお願いしてください。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日、塾に通っていたので平日は同じルーティンで崩さないようにしていました。 塾も21時までで睡眠時間は必ず同じ時間を取り夜更かしはしないよう心掛けました。 自宅での学習は塾同様に集中できるように静かな環境を整え、また休憩は息抜きできるようにやりたいことをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

当時も行っていたように睡眠はしっかり取りましょう。 良い睡眠が取れないと健康面も勉強面も崩れてしまいます。 親子のスキンシップ、コミュニケーションもしっかり取りましょう。 一緒に受験を乗り越える気持ちを忘れないで、子どもだけががんばるのではなく親も寄り添って一緒にがんばりましょう。

塾の口コミ

光葉舎の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2025年

小規模の塾のため、塾長の目が届きやすく、一人一人をしっかりみてくださったと思います。 ベテランの塾長なので、良いところ、ダメなところを的確にアドバイスいただきました。 また、出だしが遅く乗り遅れていたため、細かなフォローもしてくださいました。 授業以外にも、自習でもわからないことは質問できたことが大変ありがたかったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください