1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 栃木県
  5. 佐野日本大学中等教育学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

佐野日本大学中等教育学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(じゅんやん) スクールIE出身

ニックネーム
じゅんやん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佐野日本大学中等教育学校 その他 合格

通塾期間

小5
  • スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れました。

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

指定校彗星

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

1週間後、1ヵ月後、3ヶ月後、半年後と目標を立て、達成状況を確認しながら計画的進めていくようアドバイスしました。そのおかげで、現在では大学に受けて、自分の中で計画的に進めているように思います。また、カウントダウンカレンダーを用意し、現在の進行状況確認しながら学習を進めていくことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずにいきましょう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

2つ上の姉が通っていたので、文化祭や体育祭などの学校行事には本人も見ていました。家庭的にも2人同じに通っていれば、もしもの時に対応しやすいので、本人の希望もありましたが現在帰っている中学校に進学を決めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に対する熱量は存在しなかったので、本人の負担のないように進めてきました

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

スクールIE
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
口コミ(3507)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

特に大きな変化はないのですか、入学後の学習への意欲が大きく変化しました。テストに向けての意欲や日々と家庭学習への取り組みなど本人なりに継続的に進めた理由、やり塾での昼の取り組みでやらなきゃいけないことを自分の中で判断しできるようになってきた。 現在は国公立を目指しており、さらに本人の中で計画的に進めているような様子である。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

ストレスなく、本人ができるように家庭のサポートができたのではないかと感じております。結果的に本人は単願で受けることになったので、自分の考えを面接など言うような練習も家庭でたくさん行いました。そのおかげで自分の考えを言葉にすることができたということが現在の本人の力になっているようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それぞれの家庭で色々とあるとは思いますが、目標を立て、日々の活動を計画的に進めていくことが1番合格に近づくのではないかと思います。本人が入学後、に何をしたいかと言うことを明確にさせることで、モチベーションの維持もできてきたのではないかと思っております

塾の口コミ

スクールIEの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

短期間で偏差値も上がりとにかく合格出来たのでよかった。な満足度とおすすめしたいポイント 子供に合わせて指導していただいたおかげで弱点解消につながった。また得意教科の強化もしていただき、全体的に底上げができたおかげで第一志望校の合格を勝ち取ることができた。先生が学校別に出題傾向をよく研究されていて、志望校別に指導していただいた。いろいろなタイプの講師が多く在籍しており、本人の性格や能力傾向に合わない場合は代わっていただくことも出来る。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください