1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 新潟県立新潟東高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

新潟県立新潟東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(ひろ) NSG教育研究会出身

ニックネーム
ひろ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立新潟東高等学校 A判定 合格
2 北越高等学校 A判定 合格
3 新潟県立新潟江南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校の生活も重要と考えていましたのでまずは部活動をしっかりやりあげるのを実践してくれていました。部活動をしっかりやりあげて学校生活も楽しくやってくれていたのが自信となり受験勉強への取り組みもしっかりできていたのではないかと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

校区内の高校であり卒業生がかなり多く進学していましたので情報はリアルタイムで学校に入ってきており一番新鮮な生の情報が学校よりもたらされていたようです。まず我が子にあうあわないの判断もそのような情報があったので検討もしやすかったでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実には入れるレベル

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

NSG教育研究会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 段階別育成法「ドリームパス」を導入
  • 授業は先取り学習が基本!
  • 全国レベルの難関高校受験対策も可能
口コミ(757)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

評判も良く通うのに負担がなかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校での勉強は継続的にやっていましたが塾に通うようになり受験勉強のやり方をも身につけれた部分と苦手分野の克服にもつながり勉強がはかどっていったようなかんじをもっています。勉強に向き合うしせいができていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校生活も重要と考えていましたので部活動はしっかりやりあげ学校も休まず行くことで本人の自信にもつながっていった部分と精神力が中学3年間で磨かれたことが一番強かったかなと思っています。結果受験勉強の取り組みもしっかりできていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は大切でいちばんやっていかなきゃな部分ではありますが日々の積み重ねが重要でありコツコツとやれる精神力とやり切れる自信を持たせるのが一番かと思っています。学校生活をおろそかにせずしっかりやり上げたことがよかったとおもいます。

塾の口コミ

NSG教育研究会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

金額は高額ですが問い合わせで電話をしてもすぐ出て対応してくれます。カリキュラムはともかく、様々な面でもフォローがすごいと思います。じわじわと成績は上がっていったので通わせて良かったと思います。本人も人任せでなく色々考えていました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください