1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛知県立蒲郡高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

愛知県立蒲郡高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(あん) 夢現塾出身

ニックネーム
あん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立蒲郡高等学校 A判定 合格
2 愛知県立幸田高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 夢現塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからん

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をとにかくたくさん受けて、何が来てもいいように応用などもたくさん解いた。ノートなどをカラフルに色をつけてまとめずに、なるべくシンプルに見やすさ重視でまとめること。夜更かしは絶対ダメ。しっかり寝て脳を休ませてあげることが大事。家ではあまり集中できなかったので、図書館やファミレスなどでたくさん勉強した。場所を変えると気分転換にもなって勉強が捗った。これは人によると思うけど。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜更かししてまで勉強しない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩がその学校を受験して受かってたのでいろいろ校風やいいところ悪いところを教えてくれて、実際に今通ってる人の意見を聞くことができたのが大きかったかも。交友関係が広くて良かった。私の受けたところは、結構人気で友達も受ける人が多かったので一緒に過去問を解いたり、勉強法を模索しあったりして切磋琢磨しながら勉強できたので楽しかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくがんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

夢現塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 学校予習型の先取り授業が中心!教科書を超えたハイレベルな指導も
  • 小学生から作文指導も可!添削指導の繰り返しで真の国語力が身につく!
  • 中学の定期テスト対策授業あり!テスト前なら日曜日も自習室使用OK
口コミ(42)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通ってる友達がとても多かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

やっぱり同じ学校の友達も多くかよってたということもあり、学校が終わったあとにもう一回塾であってみんなで集まって勉強してる感じが楽しかった。土日とかも朝昼夜どの時間帯に行っても友達はがいるっていう状況はモチベーションがあがるし、子供はそういう少し非日常なのが楽しい

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ガンバ!!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親はなるべく干渉せず、子供のやりあいように勉強せせる。でも毎日勉強させるのも息抜きが必要だと思うので、たまにはとおでしたり美味しいもの食べに行ったりストレスをあまり与えないようにした。勉強しなさいとかも言わない。お友達が勉強してると本人も勝手にやる気が湧いてくるのでいう必要もなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

正直自宅ではあまり勉強してなっかた。本人も家ではあまり集中できるタイプでhsなかったので受験シーズンは塾や図書館ファミレスなどで勉強させてた。本人のい地番集中できる場所を見つけるのはとても大事。そしてなるべく日を跨ぐまでべんきょうさせない

塾の口コミ

夢現塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

友達ののクチコミで塾を選んだ。 わかりやすい。先生が楽しいとの声多数。現役の子たちに評価されているだけのことはあり、我が子も大満足している。通塾するようになり、自分の弱点に気づき、積極的に勉強するようになった。行かせて良かったとおもう。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください