星城高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(まや) スクールIE出身
- ニックネーム
- まや
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立大府高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
星城高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に落ちたが、全力の結果かつ悔いはない。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
夏頃は、塾を主軸とした受験勉強を推し進め、基礎学力の地盤を固めていきました。夏休み以降、本格的な受験勉強を始め過去問や参考書をまわって受験に必要な学力と受験の問題傾向を探った。その後、冬休みあたりから模擬試験と模擬問題を交えて本格的に試験の雰囲気に慣らしていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夏頃から対策を始めて、理科を慢心で挑まないことだ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校ホームページに掲載されている単調的な情報だけでは判断し得ないことも、学校の雰囲気、内容といった現地でしか感じれない概要が、一番な判断材料になる。これにより、ホームページや噂だけからの偏見や先入観からの判断を防げる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
レベルが離れすぎても格差で苦しむから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
レベル分けは良かった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
集団塾では欠点を発現しづらかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
最初はとてもでも低い偏差値の高校しか狙えない程度の学力だった。しかし、塾での勉強を交えた結果、偏差値を2年間で標準水準まで伸ばすことができました。そして受験では第一希望の高校と同等の土台で戦うことができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 学研CAIスクール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくがんばった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
日常的な取り組みとしては、受験期間はほとんどの習い事を受験に集中する理由として一時的に休止した。また、過度な勉強はストレスによる記憶障害につながる恐れがあることから、3時のアフタヌーンティー制など、生活習慣だけでなく休息にも工夫を凝らした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭活動は受験期間というだけあり、あまり活発的に行うことはできなかった。ただし、夕食の食器の準備、風呂の掃除、部屋の片付けといった片手間でできる家事はところどころ息抜き感覚で努めました。また、親とは共に受験の志望校選びにも協力してもらい、現在満足できる学校選びをすることができました。
その他の受験体験記
星城高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
授業時間外でも、個別指導も対応してくれるし、授業が無くても自習出来る環境があるので、毎日楽しく勉強出来る環境、分からない問題にも、すぐに対応出来る環境、受講料は他に比べて高いと感じたが、結果受講して良かった。