1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 石川県
  5. 金沢工業大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

金沢工業大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(RIKO) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
RIKO
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 金沢工業大学 工学部 C判定 合格
2 福井工業大学 工学部 C判定 合格
3 石川県立大学 生物資源環境学部 D判定 未受験

通塾期間

高1
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:旺文社模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子どもの自主性をできるだけ尊重し、協力は惜しまないが、自分からできることをまずしっかりやって、形にすることを約束した。応援するにも、親の経済的な事情もあり、無理は続かないことや、進学して何をしたいのか、卒業後は、どんな仕事につきたいのか、よく考えて志望校を選ぶよう伝えておきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分をよく理解して行動する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の講師は、たくさんの資料をもとに、今までの生徒の合否も見ているので、こちらの希望にできるだけ寄り添い、励ましていただいたと思います。もともと県内に希望する進路に添った大学があったので、その大学を第一志望校にして、浪人しないための備えを受験したいと考えていたので、それに合わせてアドバイスしていただきました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校がそれくらいだった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心を整えて。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8990)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

子どもが通いやすいと決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分から机に向かう時間が増えて、受験日が近づくと、学習時間が大幅に増えた。深夜まで学習時間が伸びると翌朝の起床が大変だったり、通学途中で寝不足から事故などに遭ったら大変だと気にかけていた。幸い、大きな生活の変化もなく、通学できたのでよかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して効率良く

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人が自分の計画通りに、落ち着いて学習に集中できる環境作りに気を配りました。まず、栄養があり、満足できる食事を準備すること。次に本人の負担にならない程度の生活習慣を守るための声かけ。最後に受験校への送迎などできるだけ協力しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

概ねこれでよかったかなと思っているので、あの緊張する状況に戻りたくはないのですが、模試の結果が思わしくなく、本人が焦って気弱になった時の対応が今から考えると分岐点だったかなと思います。不安を払拭するための余計な受験はうまくしないように働きかけた方がいいと感じます。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください