1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 愛国高等学校の合格体験記
  6. 小3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

愛国高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値30(夕ちゃん先生) 個別指導なら森塾出身

ニックネーム
夕ちゃん先生
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛国高等学校 A判定 合格

進学した学校

愛国高等学校

通塾期間

小3
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:そっくり模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人から「理科が全然わからないからコマ数を増やして欲しい」と申し出があり、コマ数を増やした。 偏差値はあまり気にせず、専門学科やコースも考慮しながら学校を選んだ。 実際に説明会に行き、学校の様子を見て志望校を決めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

説明会や見学に行け

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校へ行くことで、校舎・設備・先生方や生徒さんの様子・購買や学食の有無がわかる。 大まかな年間予定も教えてくれるので、公立も私立も、学校説明会や体験に参加した方がいい。 受験生の参加回数をカウントしている学校もある。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めはあると安心できる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は裏切らない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3853)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 40,001~50,000円
中2 週4日 50,001~100,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自宅から通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

わからないことを放置せずに克服しようという気持ちになっていった。 本人に希望で塾のコマを増やし、成績も上がった。 個別指導なので、先生に気軽に質問できたり繰り返し学習できるのが良かったのだと思う。 無理強いはせず、塾の先生方も本人のペースと気持ちに寄り添ってくれたのが良かったと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

辛い時は無理せず休む

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべく生活のリズムが乱れないように、お風呂を準備したり温かい食事を用意したり、就寝時間を整えた。 食べたいとリクエストがあったものを食べさせたり、気晴らしにお出かけしたりなど、一緒に過ごす時期を増やした。 気持ちや体調が優れない時は、無理せず休ませた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理が1番大事になってくるから、大きく環境を変えたり厳しいことは言わないようにする。 休みの日に特に用事が無かったら、何もせずダラダラ過ごすのも大事。 本人が不安になるような発言はしない、いつも通りの生活を心がける。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が爆上がりしたから。高校受験に向けての入塾だったので大変満足しています。 家での勉強態度、生活態度も変わりました。課題を忘れずにこなしたいから、自然と机に向かう時間も増えたし、何り塾という空間が楽しいから、塾の日は期限が良い。 定期テストの度に成績が面白いように成績が上がった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください