1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立有馬高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

神奈川県立有馬高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(たろー) 高校受験STEP(ステップ)出身

ニックネーム
たろー
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立有馬高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 3〜4時間
中3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の行きたい高校に合格者通学してるので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

目標を立てそれに向かい偏差値を上げるためには毎日の勉強の積み重ねで分からない場所は学校や塾の講師に聞き分かり納得するまでやった 時には息抜きもしながらやらないとやる気もモチベーションも落ちるので適度な外出や友だちと遊びに行くのは許可していた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今より少しあげれば目標の高校には行けると

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行き先生の話や在校生の雰囲気また制服の可愛い感じが行きたかった動機 また電車通勤することによりいろいろなことを学べこれからの学校生活が楽しくなると思い最後は本人の目標の高校ならどこでも良いと思ってたので

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

高校の雰囲気が本人と合っていたので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって立ち向かえば結果は付いてくる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(3173)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家からも比較的近く学校の友達も何人かいて安心できたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な教科の成績を上げるのが1番の目標であって他の教科も伸ばしてくれたので安心して目標の高校には行けた 途中思う様にテストの点が伸びず本人のやる気も下がる時もあったが講師のアドバイス分かるまで指導する姿勢によって成績も上がりモチベーションも上がって行った

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気とモチベーションの維持

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強ばかりではなく時には友達と遊びに行かせたり睡眠時間を増やせたりして気分転換をする事によりリセットして本人のやる気を引き出させる様には取り組み親も一緒になって取り組んでた 親も同じ問題を解いてみて何故そうなるかを協力しながら行った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日遅くまで勉強するだけではなく時には気分転換で本人の行きたい所ややりたい事もさせて気分転換を図り頭がパンクしない様にアドバイスした 疲労回復やビタミンが多い食事を考えたりしたら多少は効果があったのかとは思います 本人のやる気が無い時には無理には押し付けない

塾の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

ほぼ合格見込みのない志望校に合格できたこと。本人の意志を尊重してくれたこと。諦めずに応援、声かけしてくれたこと。本人が最も頑張れたこと。本人からステップに言ってよかったと聞けたこと。これが何よりです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください