1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立海老名高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

神奈川県立海老名高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(こりょぷ) 高校受験STEP(ステップ)出身

ニックネーム
こりょぷ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立海老名高等学校 A判定 合格
2 相洋高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:STEP模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

本人の志望校へ学力余裕もって合格出来たため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

中学3年の夏に沢山学校見学はかなりハードなので2年の秋に子供が興味示しそうな高校の文化祭を見に行き、高校の楽しいイメージを付けました。受験に対しての目標やヤル気が湧き、自主学習も最低でもあの高校以上!という目標があったので頑張れたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ここでいいやじゃなくて、ここがいい!を目指そう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾からの情報やネットの情報も役に立っていたけど、やっぱり自分の目で見て感じ、楽しい雰囲気や落ち着いた雰囲気など自分に合った空気があるので、それを踏まえた上でこういう高校へ行きたいと想像出来たのが子供には影響が大きかったです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験直前まで上を目指す姿勢があると伸びやすいし志望校変更も視野に入れて考えられたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

始める前から諦めない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(3173)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

周りの評判が良く、通ってる生徒の雰囲気も子供本人が合うと感じたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

クラス分けもあるので自分の立ち位置も明確化されヤル気がかなり出たように感じました。個人でやるよりも周りの子や同じ塾内での順位がある方が、うちの子供には頑張ろうという気持ちになり毎日勉強も辛く感じることなくやれたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テキスト等、持っている勉強出来る物は隅から隅まで何度もやろう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も苦手な物や興味あることを勉強する姿を見せていたので、あまり勉強しなさいと言うこともなくしてくれていたと思う。子供同士での会話でもガミガミ勉強しろと怒ってばかりだけど自分はダラダラ…という家庭もそれなりにいたので、自分の家は居心地が良いと感じたのもヤル気に変わったようです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間は有限。明日からやろうとか、今はやる気が出ないと時分に甘えてしまうとなかなか始められないから、小さなことでも、たった一つでも始めて、何か一つでもやれたら自分を褒めてあげよう。一つ出来たらまた昨日よりほんの少し増やしてみたり、嫌にならない程度に日々積み重ねて頑張ってみよう。

塾の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

ほぼ合格見込みのない志望校に合格できたこと。本人の意志を尊重してくれたこと。諦めずに応援、声かけしてくれたこと。本人が最も頑張れたこと。本人からステップに言ってよかったと聞けたこと。これが何よりです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください