1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東洋大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東洋大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(カマリョータ) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
カマリョータ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東洋大学 国際学部 B判定 合格
2 城西国際大学 国際人文学部 A判定 合格

進学した学校

東洋大学 国際学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:校内テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

個別指導の特性を存分に生かせたと感じた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強の他に、今後の人生設計など学問とは別のアドバイスがありがたかった。 高校への通学がコロナの影響で曖昧な時期もさまざまなアドバイスをもらっていた様です。 勉強以外でも親として助けていただきました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

のびのびと取り組んで欲しいと思う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

地域に密着していて、ご近所の通塾している方々の情報を得て、本人が自らが見学に行き通塾を決めたようです。 ネットでの情報も得たがクチコミなどはあまり参考にはならなかった。 学費は高額ですが個別指導はありがたい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

高みを目指して欲しい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めないで

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12295)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近所にあった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

高校受験から変則的には通っていた様で、友達が通っていてそれについて行ってようで、大学を見据えて本格的に通塾してからはあまり抵抗もなくすっと馴染んでいたように感じました。 得意科目を伸ばす目的であったため狙い通りになりました

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違いは過ちではない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

恥ずかしながら、家庭での取り組みなどは具体的に言えるようなものはありませんでしたが、精神的に不安定な時期もありましたが、一緒にご飯を食べて親が休みの日は一緒に過ごしたり、プレッシャーから解放させる存在でありたいと心がけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学受験は人生を決める大きな分岐点だと思う。それに伴って親や周りもナーバスになりがち。 やはり失敗はして欲しくないと思う一方で、何事も無く合格してほしくないなぁとも思う。 あまりに余計な過干渉はプレッシャーを与えるだけなので、自然体で触れた方が良くめぐると思う。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生の指導はとてもしっかりしており、またコミュニケーションを重視していることからも子どもの様子がすぐにわかることができ、とても使っています。学校のほかに精神的に困っていることなどもあれば、相談をして親に都度報告してもらえるところも。僕としてはとても使っています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください