愛知県立高浜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値25(Y) 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)出身
- ニックネーム
- Y
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 25
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
特にない
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
家では勉強の仕方が分からないので塾に行ける時は塾に行きました。 模試をうけて、当日に近い雰囲気や時間の感覚など経験出来た事は良かったと思います。 気になることなど、塾の先生にいつでも聞けるところがとても心強かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日、コツコツと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
通いやすさや学校の雰囲気、先生たちの指導体制など想像ではわからないので、担任の先生や進路指導の先生からのアドバイスで知ることができてとても助かりました。 後は、友達からの先輩の情報などを頼りにしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
1校しか受けてない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校では授業中聞けないことを塾の先生だと聞きやすかったです。 ノートのとりかたも教えてもらい、後で見直したときにとても見やすかったです。 模試を繰り返して時間を気にしながら問題を解く事をできるようになりました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を崩さないように、食生活、睡眠時間を気にして声をかけていました。 毎年風邪をひいていましたが、受験の時は引かずに過ごせたのでよかったと思いました。 子供ではなかなか気にしてできないので、体調管理は大事だなと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部屋の勉強机の配置等、ずっと同じだったので、たまに模様替えをしたりしていれば気分転換になったりしていたのかなと思いました。 部屋に好きな芳香剤を置いた事は気分転換になって良かったと思いました。 好きなポスターなど飾ってみるのもいいかもしれません。
その他の受験体験記
愛知県立高浜高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
今の所不満な点はありません。先生方とも楽しくやっているみたいなのでこのまま続けていけたらと思っています。でしはが何年かごとに塾長さんが変わるらしく、できれば今の方が良いので新しく見える方とも合えば良いなと思っています。