鹿児島県立串良商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(コシン) 昴出身
- ニックネーム
- コシン
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 32
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 昴 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
特別指示を行ったわけではないが、子供が自発的に学習に取り組む様になった。子供自身が危機感を感じたり、勉強する意識が芽生えて来たのだと思う。志望する高校に合格したいという気持ちが芽生えたのだと思う。また本人ができる時間に取り組み、後回しにしたくないという、思いもあったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は報われる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
将来、どの様な仕事をしたいのか漠然的にでも考え、事務的仕事に就きたいとのことで、専門的な学校を選択した。 また学校からも就職先の情報もあり、どの様な企業に就職できるのかも、大まかではあるが、想像することができた為
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
成功したいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は報われる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
他の生徒も通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目に取り組まず、宿題等も後回しにしていたが、苦手を克服できてくると、その科目が好きになり最初に取り組むようになって来た。本人の中でも、なんで苦手だったんだろうーと感じるようになったようであった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は報われる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
食事や睡眠の時間を大切にした。体調管理という面では、まだまだ、本人では不十分なところがある為、しっかりと食事をとり、十分な睡眠も取るよう促した。1日の生活リズムを極力崩さないように声掛けし、結果、風邪やインフルエンザ等への感染もなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今、頑張っていることは報われるから、今していることを、自分自身を信じて頑張れ。ただ単に勉強すれば良いのでは、何も意味はなく、自分ができる時間でどれだけ集中して取り組めるかが重要である。何時間も勉強したからと言って満足するのは本人だけ。
その他の受験体験記
鹿児島県立串良商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
昴の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。