日本女子大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(むむ) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身
- ニックネーム
- むむ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高2
-
- 臨海セミナー 個別指導セレクト に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に進学できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
息抜きも重要だと思っていたので、休憩時間に外に散歩に出かけたり、部活動を引退後も練習に誘っていただけていたため頻度は低いものの参加するようにし勉強ばかりにならないようにしていた。 また、スマホなどはあまり見ずに体を動かすものを中心に行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ゴールを明確に決めておくべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に通っている学生の姿を見ることができたので、雰囲気やどのようなタイプの学生や教授が多いのかを知るきっかけになった。 また、教員や事務の方と直接話すことができるタイミングでもあったので疑問点などをすぐに解決することができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
併願先についてもしっかりと調べるべき
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家の近く
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾を始めたことで、毎日の学習習慣が自然と身につき、これまで苦手意識のあった科目にも前向きに取り組めるようになった。授業ではわからないところを丁寧に教えてもらえ、自信がついてきたと感じている。また、同じように目標に向かって頑張る仲間と出会えたことで、良い刺激をもらいながら勉強を続けるモチベーションにもなっている。通塾を通して、勉強への意識や姿勢が大きく変化したと思う。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を測って問題に取り組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強中は、生活リズムが崩れないように特に意識していた。夜遅くまで勉強するよりも、毎朝決まった時間に起きて、日中に集中して取り組むことで効率が上がったと感じている。食事や睡眠の時間もできるだけ一定に保つことで、体調を崩すことなく、安定した気持ちで勉強を続けることができた。また、適度な休憩や軽い運動も取り入れるようにして、メリハリのある一日を意識していた。こうした習慣が集中力やモチベーションの維持につながったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、無理に勉強を強いられることはなく、私のペースを尊重してくれる環境だった。そのおかげで、プレッシャーを感じすぎることなく、自分に合ったリズムで勉強を進めることができた。また、落ち込んだときには「頑張ってるの知ってるよ」と声をかけてくれたり、合格後の未来について前向きな話をしてくれたりと、精神的な支えになった。家庭の温かいサポートがあったからこそ、最後まで気持ちを切らさずに頑張ることができたと思う。
その他の受験体験記
日本女子大学の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。 次男も通わせる予定です。 自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。 お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。