1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 茨城県立日立第一高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

茨城県立日立第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(はる) いばしん個別指導学院出身

ニックネーム
はる
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立日立第一高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果がよかったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通うことによって自宅ではなかなか難しい 集中して勉強に取りくむことができたとおもいます。 また周りの環境を見ると受験に対して緊張感を持って 周りと切磋琢磨しながら勉強に取り組もうとする気持ちも学べたのではないかなと思います。 塾で勉強したからこそ過去問題の大事さ というのも 知ったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

塾とは関係なく 、周りで学校の印象や通っている生徒のイメージが良かったので、元々、第一志望の高校として考えていた。 さらに、学校からの情報として、自由な校風な割に大学進学率を見ても、良いのではないかと判断した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり自分のレベルとかけ離れていないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

いばしん個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
  • 授業は1対2の個別指導スタイル!
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
口コミ(162)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

口コミがよかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うことによって、苦手科目に対する気持ちの変化があったのか、少し成績が伸びたことがきっかけに とてもやる気につながったと思います。 苦手科目を繰り返し 重点的に学習することによって、結果的に他の科目の成績アップ にもつながったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に行くことによって環境の大事さというものに一番気がついたのが家族です。 いかに 短時間に集中力を持って勉強に取り組むかということの大事さが分かってからは自宅で 適度に集中して勉強をして同時にリフレッシュする時間も大切にしていたと思います。そのことがストレスに繋がらず良い結果につながったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めは緊張している様子ですが 徐々に慣れてくるので そこはあまり心配する必要はないかなと言いたいです。 自主的に集中して勉強に取り組む姿勢ということを学べることが一番大事だと思うので、あまり 神経質に考えずにとにかく集中して数をこなすこおも大事だと思います。

塾の口コミ

いばしん個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

日立一中を受験するときには、どうしても避けて通ることができない塾だと思いますので、最高評価としました。周りの受験生のママ友の話を聞いてもみんな通っているので、情報戦を制すためにもこの塾を評価しました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください