1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 新潟県立長岡高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

新潟県立長岡高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(ネコちゃん) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
ネコちゃん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立長岡高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強はそもそも自発的にするもので、そうでなければ学習習慣もつかないし成績アップも望めないのだから一番の理想の姿だと思う、自発的に学習する習慣を身に着けるための補助的役割が塾であるのが理想の姿だと思うので子供自身が実現してくれてよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特別な意識を持たずに日々の積み重ねを大切にする

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

中学の先輩も同じ長岡高校に進学し、部活と勉強を両立できることを聞いて、中学当時自分と偏差値が同じくらいの先輩が実現できるのであれば自分自身も実現できるのでhないかと志望校を選択し、現在高校3年になり志望大学合格に近づけていると感じる

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値プラスアルファーでなければ向上心が生まれない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目克服が目的達成への近道

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8990)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

地方にいて中央レベルの講義を受けれる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾により確実に苦手科目の成績がアップし志望校合格を実現できたのは間違いない苦手科目克服も問題解き方のコツを塾で学習できたのが一番のメリットだと思う、解き方の重要性は他の科目の成績アップにつながったので通塾してよかった

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の欠点を早く自覚し対策を早めに始める

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験は確かに大切なイベントであり自分の人生も左右するこになると思うが、部活・家庭での日常的な手伝い、家族との楽しい時間は受験勉強と同じくらい大切にして日常生活をおくれたことが本当に良かったと思う、大学受験がある今年も同様

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動については、特別扱いなしの普段通りの日々の中で、受験勉強を進めていくことが大切でその延長に志望校合格を実現するのが一番重要だし本来の自分を見失わない一番の方法だと思うの周りに振り回されるない自分の維持が大事

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください