1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 彩星工科高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

彩星工科高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(paseri) SSS進学教室出身

ニックネーム
paseri
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸市立科学技術高等学校 D判定 不合格
2 彩星工科高等学校 C判定 合格

進学した学校

彩星工科高等学校

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望はダメだったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

将来の進路さきについての確認と、本人が進学して勉強する気が無いことから将来就職するにあたって有利になるような学校を調査。勉強レベルにあった学校を調査した結果、今回受験した学校を選んだが、合格は第二希望だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の進学希望を事前に確認して目標を明確に

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

直接学校へ見学に行くことで雰囲気や進学先、勉強方法といったところがしっかり見ることが出来たのが大きい。同じ工業系でも設備や学校の指導内容。就職先が大きく違うので、レベルが低くても将来的に就職に有利なところが良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

何となく。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自身が決めたのであれば文句はない。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SSS進学教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • テストから逆算した一人ひとりへの学習計画で成績アップの保証を実現。1科目20点アップ!
  • 個別指導なのにリーズナブル。月額授業料が小学生3,300円~、中学生6,600円~(※)
  • 豊富な入試データや先輩たちの成功事例・失敗事例で有利な入試戦略を提案してくれる
口コミ(39)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近く、同じ学校の生徒が少ない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

イヤイヤ通うわけではなかったが、元々勉強をする事がない子であったが、宿題や塾に行くことで必ず必要な勉強やテキストを予習しないといけないといった事が机にむかって勉強するきっかけになったと思う。そのことが一番の変化と感じた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標はしっかりと。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

怪我や病気にならないように食事や健康面の管理に一番気をつけて行った取り組みだと思う。他のことについてはこれといったサポートもしていないので、効果があったかは特にわからないところ。ただ、本人は病気にもかからず健康であったので、その点は効果があった部分だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にかわらない。あえていうなら、自身で何がしたいかを真剣に考えてそのためにどういった取り組みをするかを考えて、スケジュールに書き出すことで目標到達のするべき事を目で見て確認できる様にしてほしい。その内容ができていなければ何故なのかといった振り返りと対策、処置をかんがえる癖をつけることで将来にもやくだつ。

塾の口コミ

SSS進学教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

友達からのおすすめで行ったのですが正解だったとおもっています。成績保証を言っているだけあって成績をあげることへの情熱は感じられます。教室長とも講師の方ともよく話をしてくださるようで子供が嫌がらずに楽しんで通ってくれているのが嬉しい

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください