1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 埼玉県立浦和北高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

埼玉県立浦和北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(保護者) 英泉塾出身

ニックネーム
保護者
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立浦和北高等学校 B判定 合格
2 浦和実業学園高等学校 A判定 合格
3 成立学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 英泉塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

今まで勉強は居間の机でやっていたけど、兄妹がゲームしたりテレビ見たりしてしまうので自分の部屋で集中して勉強できるように部屋の模様替えをしたら自発的に自室で勉強するようになりました。塾の自習室も積極的に行けて良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合ってる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

受験で気になる得点の算定方法もわかったし、指定校推薦の仕組みの説明もされたし学校の雰囲気がわかったのが良かったです。説明会を実際に行ってみたので家からの距離と時間がわかったので通学目安もわかりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

私立の滑り止め校があるから、偏差値が上の学校を目指して勉強するべき

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良いと思います

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英泉塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 各教科専門のベテラン講師による、やる気と自主性を引き出すコーチングで学習をサポート!
  • 年間カリキュラムに組み込まれた入試対策で、学校成績だけでなく総合的学力と受験突破力を徹底的に鍛える
  • 成績向上に欠かせない基礎基本の反復トレーニングを実施
口コミ(46)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

値段が個別に比べて安いのと、家からの近さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

教材も含めて、今どれだけ何の勉強をすべきかって事を明確に指示や指導して貰えた事で本人もやるべき事をやるようになったと思います。授業も、わからなかった問題を質問すれば解けるようにしてくれるので偏差値が上がったのだと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良かったです。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強に熱中しすぎると、夜更かししたりして寝不足気味になるのですが うちの子供は睡眠時間を削ると体調不良になる事が多かったので 夜更かしじゃなく寝る時間は変えないで朝に早起きして勉強するようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

寝不足にならないように気を付けてあげれば良いと思います。後、勉強には本人のペースがあるので親から注意ばっかりするのは逆効果になる事があると思います。体調不良かどうかは毎日、顔色や体調の変化等を気にして見て

塾の口コミ

英泉塾の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

通常授業もとてもよいが、イベントが楽しい。テスト期間の自習イベントもみんなで集中力を高め合ってできるし、夏の合宿は一日中勉強できるので達成感もすごいし、何より自分はこんなに何時間も勉強ができるんだとじしんをつけることができる。やってる時は辛いこともあったけど、とてもいい思い出。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください