岐阜県立岐山高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(カナ) 個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール出身
- ニックネーム
- カナ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- 個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったけど、最後にあまり勉強してなくて、最後の実力テストと同じくらいの点数だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
実際に時間をはかってテストみたいにやったことで、実際に受けてる気持ちになれた。また、ずっと受験のことを考えたり、勉強をし続けるのはしんどいので、遊んだり、友達との会話を楽しんだり、行事をおもいっきり行うことを心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しすぎず、自分のできる範囲で頑張ろう!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に高校を見ることで、自分は絶対にここに通うんだというモチベーションにつながった。また、ホームページだけでは分からなかった高校の雰囲気、先輩たちの姿、高校で大事にすることなどが分かり、自分にあっているなってことが再確認できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
私は、絶対に高校生になりたかったから無理しすぎる高校には行かないって決めてた。また、無理して高い高校いっても、はいってから勉強ばっかで遊べないのは嫌だなって思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の行きたい高校への気持ちを忘れずにね!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着で長く通える料金体系、小学1年生~中学3年生までの90分授業が同額でリーズナブル!
- 各地域の公立小・中学校に密着した指導&5教科の対策が可能
- 自分の力で考え正解を導く「演習」量で、着実に学力がアップする
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
自分の実力にあった指導をしてくれるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手な科目、得意な科目をあらかじめ聞いてくれて、苦手な科目を重点的に教えてくれた。また、得意な科目も応用問題を多く取り入れてくれて、自分の実力にあった勉強ができた。分からないところはない?って先生がよく聞いてくれたから分かるようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まわりに助けてくれる人いっぱいいるから、諦めないでね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
さっきも書いたけど、受験のことばかりを考えるとどんどん不安になっちゃって、自分は本当に合格できるのか、と暗くなっちゃうから、日々の生活も思いっきり楽しむことを心がけた。友達関係も大事にしてたから、ライバルができたり、お互いに応援しあいながら受験にのぞめた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受かることももちろん大切だけど、中学3年生は一回しかないから楽しむことも大事!また、不安になったときは、行きたい高校に通っている自分を想像したらモチベーションにつながっていいと思う。タイマーを使うのも私は効果があった。
その他の受験体験記
岐阜県立岐山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
まずは振替をできるところが一番強いと思う。急に予定がはいったとき、いつも決まってる日に旅行へ行きたいってときにも対応してくれるのがいいと思う。また、いろいろな先生がいるから、自分にあった先生にあえて、楽しく勉強ができるところもいいと思う。