1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立貝塚高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立貝塚高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(みー) 個別指導まなび出身

ニックネーム
みー
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立貝塚高等学校 A判定 合格
2 羽衣学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 個別指導まなび に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あまり勉強が好きな子ではなかったので、勉強勉強だと集中力が続かずなかなか切羽詰まってしまうタイプだったので、遊び(息抜き)もしながら両立していく感じで志望校に向けて勉強を頑張っていました。あとはもう少し早くから取り組めたら良かったのになぁとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強をさせる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

中学の先輩のインスタやティックトックなどを見て、学校の様子、文化祭や体育祭の様子、色々と楽しそうな様子を見て、ここに行きたいと目標を決める事ができました。校則も割と自由なのでその辺が自由で楽しく生き生きと過ごせる事だとおもいます

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんで

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導まなび
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 一人ひとりの学力や志望校に応じた個別カリキュラムに沿った指導
  • 「担当制」による生徒の学習状況を把握した一貫性のある授業!
  • 地域密着&オリジナル予想問題を使用したテスト対策
口コミ(199)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

あまり成績を伸びることはなかったです。 いかなければもっと下がっていたかもしれませんが、あまりぐんと上がった感じはないので、あまりいい評価はしていません。 先生は熱心でいい先生だったのですが、テストの点数が上がることはあまりなかったです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり私が出て行くと嫌がる子だったので、口出しせずに遠くから見守っていたので、どういう取り組みをしていたかはあまりわかりません。 本人は先生に頼ってわからないことは自分なりに解決していたとおもいます。 距離の近い先生ですごく良かったとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

インフルエンザなど、コロナなど流行ってくる時期に受験があるので、もし早めに(夏など)かかれるならかかっておいてもいいような気がします。 受験前は体調崩さない様に、ヒヤヒヤで家族全員が神経質になっていたので、なかなかつかれますよ。

塾の口コミ

個別指導まなびの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自主的に勉強をする子が多い印象なので、やる気のある子はめちゃくちゃ伸びると思います。条件ありですが、中学生には成績保証があるので、テストの点が上がることも期待出来ます。個人的に気に入っているのが、塾のアプリです。教室に入った時、出た時にお知らせが来るので、学校帰りに寄っていることが分かったり、もうすぐ帰って来ることも分かるので助かります。毎回届く指導報告書も、講義内容や子供の理解度が分かるので、精神的な安心に繋がります。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください