静岡県立吉原高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(モルカー) みやび個別指導学院出身
- ニックネーム
- モルカー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立吉原高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 星稜高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
静岡県立吉原高等学校通塾期間
- 中3
-
- みやび個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
開始時間よりも早く塾へ向かい、自習室を貸していただきました。先生がいるからサボったり手を抜いたりできないし、静かだから集中して取り組むことができていたと思います。過去問は塾の先生方からいただき、授業内で取り組ませていただけたのが、実践できた理由です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らなくていいから自分のペースで頑張ってほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに行かなければ、学校での生活についてイメージすることが難しいのでは無いかと思います。入学してから、イメージが違う、となってしまうと3年間がとてもしんどいし辛くなってしまうと思うので、オープンキャンパスには積極的に行くべきだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命は、自分に合った偏差値で選ぶべきだと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく焦らず、自分に合った高校を選ぶべき
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
家からも学校からも近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
私は数学がとても苦手でした。しかし、塾にいる先生方が、私が特に苦手としている証明問題を取り組んでいる際は付きっきりで指導してくれ、分からないところや間違えているところをやさしく教えてくださったおかげで苦手意識が少し減ったように思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生に委ねなさい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
お父さんもお母さんも、私が夜遅い時間まで勉強をしていると、「もう寝るよ」や「ほどほどにして切り上げないと明日に響いちゃうよ」などの声掛けをしてくれていました。体調を崩さずに受験会場に迎えたのは、お父さんとお母さんのおかげだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お父さんやお母さんが、という訳ではないですが、他にも家族がいるのはわかっているのですがせめて受験期はわたしを置いて出かけてしまったり大きな音でテレビを見ることやゲームをすることはやめて欲しかったです。かなりストレスになっていました。
その他の受験体験記
静岡県立吉原高等学校の受験体験記
塾の口コミ
みやび個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。