1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 東京都立成瀬高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立成瀬高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(7613) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立成瀬高等学校 A判定 合格
2 八王子実践高等学校 A判定 合格
3 麻布大学附属高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の学校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受講の時にだけ塾に通うだけでなく、自習室を積極的に使うことで、自宅のような誘惑するもののない環境で学習することができた。日常の学習習慣が出来たことで、より学力の高い友達と一緒に頑張れたのが良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スタートをもう少し早くすればさらに上の学校に行かれて可能性がある。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の様子や通学している子供たちの様子がわかる。実際に歩いてみてどのくらいの通学時間がかかくるかなどの体感もできるので、良いと思う。何事も人から聞くだけでなく、自分で経験してみることが大切なことだと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

少し上の目標を持った方が合格率が上がると思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高めにして、少しでも上を目指して頑張ってほしい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(866)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団よりも少人数で子供に合う学習が出来たと思う

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

親に聞くよりも、先生からの言葉の方が素直に受け止めることが出来た様子があった。年代が近く、話しやすい先生だったのが良かったと思う。うまく乗せてくれていた感じがした。学習習慣をつけることが出来たのが良かった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

限られた時間を有効に。メリハリをつけて頑張ってほしい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子供の成長が見られてよかったと思う。一緒に考えることでちょっとした気づきがあった。計画性が大切だという事もわかってきた様子なので、上の学校に上がってからも学習習慣が身についてきたと思う。きっかけとしてよかったと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部屋にこもってしまうと行き詰ったときに、何を話してよいかわからなくなると思う。一緒に考えることや、気分転換に一緒に買い物や散歩するなどで気晴らしが出来ると、メリハリがついて良いのかなと感じる。計画性と行き詰ってきたときの気分転換のバランスが大切だと思います。

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください