1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立高石高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値28の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立高石高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値28(きい) 個別指導まなびプラス出身

ニックネーム
きい
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
28
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立高石高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

行きたい学校は、目標にしていたけど、最初はなかなか、厳しいレベルだった為、塾の日数や、時間を増やしたことにより、本人もやる気が出たようでした。部活との両立は、厳しいものがあったようですが、なんとかやりきりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いましかない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

部活で一緒だった先輩が、同じ志望校へ通っていたので、実際に、自分自身の目で確かめて、オープンキャンパスにも行き、また、それとともに先輩からの情報も得ることができたことが、おおきかったかなとおもいます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾のすすめ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるだけやる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導まなびプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 講師1人につき生徒最大4名の個別指導で「自学自習」の習慣をつける!
  • 講師が変わらない担当制で一貫性のある個別指導を実施
  • 地域密着の徹底したテスト対策で確実な成績アップを目指す
口コミ(145)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達の影響

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

理数系が苦手だった為に、塾でも力を入れてもらっていました。コマ数を多めに、入れていただいたり、応用問題が特に苦手意識があるんじゃないかと指摘されて、中心に取り組んでいただきました。指摘されたことにより、今までの勉強の仕方がわからなかったのが、解消されたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い塾に通えている

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験前は、他の、兄弟たちも勉強時間を作って、一緒に取り組んでくれていました。家庭内の当番も、振り分けて家族で分担し、姉の役割りをになってくれていました。勉強時間と遊ぶ時間、しっかりとメリハリをつけさせています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

3年生になってから、塾の日数と授業時間を増やしたことにより、残り少しだった部活との両立に、少し無理が出てきた時があったのて、その期間は、こちらで、塾の送り迎えをしたり、できる限りのサポートをおこなっていました。

塾の口コミ

個別指導まなびプラスの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

先生は本当に良い先生しかいないとおもいます。もし仮に苦手な先生がいたとしたら、他に先生はたくさんいるので塾長に言えばその先生とはならないようにしてくれると思います。体調不良などで塾をお休みしたとしても、振り返り授業をしてくれるので損することなくいけます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください