早稲田大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(あおーん) 河合塾出身
- ニックネーム
- あおーん
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学 人間科学部 | D判定 | 合格 |
2 | 東洋大学 経営学部第一部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
早稲田大学 人間科学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
地理
受験者の口コミ
受験の結果
そこそこ満足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
本人のやる気が出るまで根気よく親は待ち続けました。まずは高校生活を楽しく過ごして欲しく、二年生までは部活に力を入れることをあたたかく見守りました。親はとにかく我慢しかありません。 忍耐の日々でした。そのおかげで良い学校に出会えたと思っております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早めに取り組んだほうが良かったですね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
本人が行く学校。もちろん様々なデータは参考にしましたが、最後は本人が決めるもの。親は聞かれた時に考えを伝えるにとどめ、とにかく本人の意思を尊重することに達しました。ただし、自分で最後は責任を持つこと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
人生チャレンジも必要
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張りました
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
やる気がでます
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
周りのメンバーの動きにかなり触発されたようです。のんびりやの我が子でも、こんなに目の輝きと意欲が変わるのを目の当たりにし、良い機会だったと思っております。またきめ細かく見ていただけ、本人も安心して取り組めたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く動きだすべきでした。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
1日のスケジュールをみえるかして、家族全員で共有しました。何はともあれ受験は家族でのチーム戦になると思います。親だけ、子供だけではとても戦い抜くことはできないと思います。 親もできるサポートをとにかく戦略的に考えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく健康管理だけは親の仕事、夜食で少し太ってしまいましたので、時間とカロリーはもう少し配慮してやれば良かったと思います。 とはいえ、親も仕事がある中での準備は本当に大変でした。親のストレスも考慮は必要です。
その他の受験体験記
早稲田大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通学していた公立高校が東大受験対策のできるレベルの先生がいない高校でした。 そのため子どもが1番不安だった英語のリスニングがたった数日で河合塾福岡校での今回の短期間の直前講座で東大レベルのリスニングがわかるようになったと子どもから聞いてすごくうれしかった事がありました。さすが一流の講師の方たちが多いのだと実感しました。それだけに受講料も高かったです。