武庫川女子大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(こぼぞ) 馬渕個別出身
- ニックネーム
- こぼぞ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 武庫川女子大学 文学部 | C判定 | 合格 |
2 | 神戸親和大学 文学部 | B判定 | 未受験 |
3 | 甲南女子大学 文学部 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
武庫川女子大学 文学部通塾期間
- 高3
-
- 馬渕個別 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ふだんあまり勉強するくせがついていなかったのだが、塾に通い出してからは学習計画を自ら立てるようになり、自分の中で目標を決めて、今日はここまでやるといったような、自主性が出てきたことが良かった。それが合格に結びついたのだと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く勉強を始めていればよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
子どもの学力に合った志望校を抽出し、少し目標を高く設定した志望校を勧めてくれたおかげで、子どもにもやる気が出て、目標をクリアしようとするようになったので、塾のすすめを聞いて良かったと思う。それが合格につながったのだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生の言うとおり
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く勉強を始めていればよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通い出したことで、勉強を自らやり出そうとするようになった。塾に入ると、客観的に自分の学習レベルの位置がわかるので、競争意識も芽生え、より力が入るようになったのではないかと思う。そして、それが合格へつながったと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く勉強を始めていればよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
親も一緒に、受験勉強に参加してくれているんだという意識を持ってもらえるよう、家の中の勉強スペースをリビングに作ったり、勉強時間に合わせて食事の時間やお風呂の時間を変えて、家族全員で協力するようにつとめた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスというほどのことではないかもしれないが、とにかく自分の子どもを信じて、最終的にはやってくれるんだ、合格してくれるんだと、疑わないことが、子どものやる気を引き起こすのではないかと思い、それを実践した。
その他の受験体験記
武庫川女子大学の受験体験記
塾の口コミ
馬渕個別の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。