1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 日本大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

日本大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値49(バンパー) 代々木ゼミナール出身

ニックネーム
バンパー
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟大学 工学部 D判定 未受験
2 日本大学 理工学部 C判定 合格
3 東海大学 工学部 その他 不合格

進学した学校

日本大学 理工学部

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

とても満足している

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

若干、勉強時期(受験対策)が遅れていたきらいはあったものの、遅れている事は気にせず、自分の今置かれているをある程度は理解しつつ、それほど焦らずに、何が必要かをわかった。上で勉強を進めることができたことが最も良かったと思います。焦らずに効率的にやることが1番得策だったと感じていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特別これといったアドバイスは無い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

他人からの情報は結局は主観が入っているため、正しい情報は得られないと感じていたし、自分から得た情報の方が能動的なものなので、より直感的に入ってくる情報だと確信しているので、他人と情報はあまり気にしないようにさせていたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないこと、ただそれだけ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!
  • 寮も完備で快適な受験生活が送れる
口コミ(586)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通える範囲だったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通う前は、特に自分から勉強することなどはあまりなかったが、塾に通ってからというものは勉強しなさいと言うことを言わなくても、自分からするように気づいたらなっていた点が、自分としては凄いと思っていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく焦らないことだと思う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特別な取り組みはしていないので、100文字以上と言われても特別な取り組みはしていないので、書けないのが現実ですが、書かないわけにはいけないので、その点については申し訳ありませんが、ご勘弁願いたく御容赦お願い申し上げます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

保護者の両親とも大学受験を経験したこともあって、どういうことをどういうタイミングで言うべきかは、自分の経験から理解していたことから、適したタイミングで叱咤激励をしていたと思います。合わせて、数学の問題は私でもわかっていたことから、競いあって、付き合うなどの興味が長続きするように配慮していたつもりではある。

塾の口コミ

代々木ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください