1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島桜が丘高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

広島桜が丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(ようちゃん) 進学個別塾ALL-up(オールアップ)出身

ニックネーム
ようちゃん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
38
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島桜が丘高等学校 その他 合格

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

面接でしっかり言えたようです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾は変わらず行きました。あまり勉強得意ではなかったですが、やるべきことはしっかりする、ちゃんと学校にいく、これだけでいいと思います。偏差値はあまりこだわりませんでした。試験で0点だけはとらないことを約束しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

面接だけでもしっかりすること、

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

説明会行くまではかなり反対していたと思います。いくらなんでもという気でしたが実際行かせていただき、校風、雰囲気などが我が子に合っていると感じました。行ってみてよかったです。先生たちも熱心で有り難く感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジしたかというと、同程度くらいの場所に行けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、机について勉強してほしかったです。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学個別塾ALL-up(オールアップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 徹底された学習管理で成績向上
  • 学校の授業に合わせた指導に強み
  • 独自カリキュラムでの導入で成績アップ
口コミ(97)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達が行っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

毎回ちゃんと塾に行くということが身についたと思います。先生が悪いことをした時や、ちゃんと行かなかった時などはしっかりと叱ってくださっていたので、良い経験になったと思います。勉強方法はこちらの塾だけでした

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣にして欲しかったです

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

もっとたくさん教えてあげれていたら、テストの点も違ったのではないかと思うことがあります。特に数学はなかなか教えてあげることができず、最初の基本問題だけでもしっかり解きなさいと、そこだけは頑張ってもらえました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

理解が早い。子は親も一緒に解いてあげると点数も上がると思います。理解が遅い。子は親も一緒に勉強し、分かりやすく教えてあげることがポイントになると思います。理解が遅い子は基本問題だけでも解けるようにさせてあげたらいいと思います

塾の口コミ

進学個別塾ALL-up(オールアップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

費用面、先生の質、勉強内容など全てを含め我が家はここに通わせてよかったと思います。 先生の教え方も上手みたいでうちの子にはあっていたようです。 よく通わせていただいていたので勉強することも身についたと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください