1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島県立甲南高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

鹿児島県立甲南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(あづさ) すばる個別指導出身

ニックネーム
あづさ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立甲南高等学校 B判定 合格

通塾期間

小6
  • に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全九州模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

無理やりでも塾に自習しに行き、勉強しなくてはいけない状況を作る。また、ボランティア活動にも積極的に参加し、内申点を稼いだ。模試の結果は、あまり考えすぎず、自分の出来る勉強を行った。訂正ノートを作るのがとても嫌いだった私は、訂正ノートの量を減らすために模試で高い点数を取ろうと頑張っていた。モチベはなんであれ、勉強を頑張れたら良いと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでよい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

授業体験をした際、自分の理想的な授業のスタイルで、このスタイルなら思うような学習ができると思ったから。また、その高校独自の学校行事があり、とても楽しそうだったから。また、学校内の様子を見た時、生徒全員がいきいきとしていて、私もこの学校で3年間過ごしたいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し目標を高く設定することで、やらなければいけないという気持ちになるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでよい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

すばる個別指導
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習プランで幅広いニーズに応じた指導を実現
  • 個別指導+集団授業で学べる!「東進衛星予備校」などと連携して学習を徹底サポート
  • 整った学習環境で高いモチベーションを維持できるように全面バックアップ
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

個別指導じゃないと、質問したいことも出来ないから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自然と勉強をする時間が増え、触れる問題の量も増えたことで、様々なバリエーションの問題を解決しやすくなった。また、模試などで間違えたところの復習を前に比べて行うようになった。勉強する環境作りが上手になった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでよい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾で勉強し、帰りが遅くなる分、家では早く寝て睡眠時間を確保できるよう心がけた。また、部活動も引退したことで運動不足を解消するために塾まで徒歩で行ったり、家で筋トレなどをしたことで、体重が増加することもなく、体調を崩すこともなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をやりすぎて睡眠不足、運動不足になっては、本番で思うよなパフォーマンスもできないし、太ってしまうので、運動休養睡眠は受験期でもしっかり行うべき。一日のどのタイミングで勉強をするかというのを週間づければなお良いと思う。

塾の口コミ

すばる個別指導の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

塾内がとても静かで勉強に集中できる環境が出来ていてとても良く感じました。先生方もとても親身で責任感が強くて安心しておまかせできます。 室内は狭めですが、その分先生方の目が行き届きやすく勉強に集中しやすい環境になっていると感じました。通うにも公共交通機関がすぐ近くに揃っているのでとても便利だと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください